小・中学生のグループ学習は、少人数・学年別です。

授業は、学校の予習を中心に行います。

学校で行われる中間・期末テストにむけて、演習問題の解説を徹底して行います。

内申点に直結する中間・期末テスト等の定期テストでは、学校の教材からの出題が中心です。そのため、学校の問題集やプリントで、わからない問題を、丁寧に解かりやすく説明していきます。

生徒が先生に質問しやすい雰囲気作りも心掛けています。ノートの取り方の指導をします。

講師からの一方通行授業ではなく、生徒が授業に積極的に参加するグループ学習です。

例えば、授業内容を要約する。論理的に発表する。意見をたたかわせる。目・耳・口・手を総動員しながら暗唱しあう。ノートを活用しながら暗記する。等々、遊んでいる時間はありません。

切磋琢磨しあうグループ学習と併せて、きめ細かな個別指導を受講すればより効果があがります。